Skip to content

画像を編集する

イメージエディターの使い方

Stop Motion Studio のイメージエディターでは、フレーム画像を直接描画したり、テキスト、図形、背景を追加したりすることで、画像をより良くすることができます。さらに、フレーム画像を切り抜いたり、反転させたり、回転させたりすることも可能です。イメージエディターはこれらの機能に加え、アニメーションを微調整するための多様なツールを提供します。

  1. ムービーエディターで編集したいフレームを選択し、フレーム編集メニューを開きます。
  2. 画像を編集するために を選択します。
  3. 作業が終わったら、 ボタンを押してムービーエディターに戻ります。

イメージエディターを開くと、ナビゲーションバーにすべてのツール、左側にオーバーレイコントロール、右側にレイヤーの概要が表示されます。オーバーレイコントロールを使用すると、前のフレームへの透明度を変更できます。これにより、連続したアニメーションを作成するのに役立ちます。レイヤーの概要には、画像内のすべてのレイヤーが表示されます。

イメージエディターでは、いつでも画像のズームイン・ズームアウトが可能です。ズームインすると、画像の詳細が見やすくなり、変更が加えやすくなります。ズームアウトすると、一度に画像全体を見渡せるようになります。以下のジェスチャーを使用してください。

モバイル:

  • 2本の指でつまむようにして、ズームインまたはズームアウトします。つまむとズームアウト、開くとズームインします。
  • 2本の指でドラッグすると、画像をパン(移動)できます。
  • もし道に迷ってしまった場合は、2本の指でダブルタップすると、パンとズームがリセットされます。もう一度2本の指でダブルタップすると、以前のズーム位置に戻ります。

Android の場合は、最初に シンボルをタップしてズームモードに切り替えてください。

デスクトップ:

  • シンボルをクリックして、ズームとパンモードに切り替えます。
  • クリックしてドラッグすると、画像をパン(移動)できます。
  • 右クリックすると、表示メニューが開いてズームレベルを変更できます。
  • シンボルをクリックして、編集モードに戻ります。

TIP

オーバーレイコントロールとレイヤーの概要を画面外にスワイプするジェスチャーを使用できます。これにより、画像を編集するためのスペースが広がります。

iPhone image